未分類

季節も変わり、上着が必要な季節となりましたね。
今回、化粧品講習に参加してきたので、幾つかご紹介します。

⓵アトピー性皮膚炎とは・・・?
細胞で『セラミド』が作られず、バリア機能を失い、ヒスタミンが出て、痒みが出る。
というのがアトピーのしくみです。
一般的には『ステロイド』で抑えるのですが、使い続けるほど治りが遅くなると言われています。
改善方法として、ストレスを減らす・お手入れ・食事の改善 とされています。
クレンジングは優しく洗い、コラーゲン・セラミドでお手入れしましょう。
食事面も、乳製品や油分を控えるなど、配慮が必要ですね。
私はアトピーではありませんが、油は控えるようにしたいものです。

②乾燥する季節の肌のバリア機能
角質層の『肌バリア』を正常化する為に、コラーゲン・セラミド・ヒアルロン酸を補います。
クリームベースと混合させて、ハンドクリームにしても効果的です。

たくさん使用すれが良いとは限りませんが、肌が欲している成分は、どんどん補ってあげる必要がありますね。
私も毎晩ハンドクリームを塗る季節となりました。

☆11月 公休案内☆
6日(月)
10日(金)
15日(水)
27日(月)
 

ブログをご覧の皆さま、ご覧いただきありがとうございます。

 

 

先月は夏休みを頂きましていろいろと出かけてきました。

 

10年ぶりくらいに海に行ったのですが、8月はご存知の通りあまり天気が良くはなく、僕が海に行った日も途中から雨に降られて泣く泣く帰ってきました。

 

来年にでもリベンジしたいですね(笑)

 

他にも山梨県の方に登山に行ったりと日帰りではありますが満喫させて頂きました。

 

 

今月のお休みなのですが、更新が遅くなってしまったので何日が過ぎてしまってはおりますが

 

7(木)

 

11(月)

 

15(金)

 

20(水)

 

となります。

 

ご予約お待ちしております。

 

*神宿*

夏休みはいかがお過ごしでしょうか?
先日、化粧品講習に参加しました。
幾つかご紹介いたします。参考にしてみてください。
『くすみ』
肌の潤いは、クーラーを浴びることでも失われます。
肌表面の乱反射により、くすんで見えるのです。
①コラーゲンで天然保湿因子の補給
②セラミドで細胞間脂質の補給
③ヒアルロン酸で皮脂膜の水分補給
乾燥する原因の9割は強い洗浄力の影響ともいわれます。
優しく洗顔するのも大事ですね。

『色素沈着』
日焼けなどによるシミも色素沈着の一つです。
肌のターンオーバーを正常化させることが大切です。
プラセンタ・イソフラボン・ビタミンC をしっかり肌の奥に染み込ませましょう。

私も金属アレルギーを持っています。
かゆみがある為、ついつい掻いてしまうのですが、刺激を与えることで黒ずんでしまいます。
人によって周期は違いますが、肌のターンオーバーは約28日〜56日と言われております。
マッサージと化粧品で周期を正常化させたいものです。

お肌のトラブルは出来てから対処するのは大変です。
毎日のケアで季節に負けないお肌を整えましょう。

 

☆ 9月公休案内 ☆
6(水)
13(水)
14(木)
22(金)

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
私事ではありますが、先日夏風邪をひいてしまいました。
冷房の浴びすぎも良くないものですね。
たまには温かいものを食べたりと、体調管理に努めたいと思います。

DSC_0830

 

 

 

 

 

 

 


好評いただいております『アルグ スーパーマッドシャンプー』のセット販売を始めました。
地肌のエイジングケアのを目的とし、ミネラル豊富な「海泥」、海の泥に含まれる海洋由来成分が地肌に潤いと栄養を与えます。
旅行に… 出張に… お試しに…
3SET ¥200 フロント販売しております。
 

☆8月 公休案内☆
9(水)
24(木)
30(水)

ブログをご覧の皆様こんにちは。 神宿です。

 

今日はお店とも美容とも全く関係ないプライベートのお話です(笑)

 

 

先日お休みを頂いた際に渋谷の西武百貨店でやっている、写真家ヨシダナギさんの写真展に行ってきました。

 

『ヨシダナギがアフリカと出会う』とゆうテーマで、主にアフリカの少数民族の方をモデルに撮ったポートレートがメインの写真展です。

 

僕も写真を撮るのが好きなのでなにか参考になればと思い行ったのですが、やっぱりプロの撮る写真は凄いなぁと感心するばかりでした。

 

構図のバランスや背景の明るさとモデルさんの服装の色の組み合わせ方、どう撮ったらどう見えるか、他にもいろいろ参考に出来た所は多くありました。

 

そして驚いたのがプロフィールに書いてあったのですがこのヨシダナギさんは独学で写真を勉強したそうです。

 

そして必要に迫られなければあまり勉強もしていないとのマネージャーさんの言葉も添えてありました(笑)

 

やはりこういった美的センスとゆうものは、単に勉強するだけではなくていろいろな経験や感覚から培っていくのかなぁ…なんて思ったり。

写真を撮る許可を頂いたので何枚か載せておきます。

 

 6月下旬頃までやっているそうなので興味ある方はぜひ行ってみてください!

 

 

そしてこの後以前お客様に教えて頂いた自由が丘にあるイクラ丼のお店『波の』さんでお昼ご飯。

 

イクラ丼の写真も載せようと思っていたのですが、目の前にイクラ丼が来た途端すっかり忘れてしまいまして…。

 

思い出したのは完食間近…。

 

申し訳ありませんがお店の看板の写真のみになってしまいました…。

 

  実物はぜひお店に行って確かめてみてください(笑)

 

それでは皆様良い週末を!

 

 

神宿

ブログをご覧頂いている皆様。

お久しぶりでございます。神宿です。

長い間更新をサボってしまいました…。

本当に申し訳ございませんでしたm(__)m

 

改めまして、私、神宿 大は今月よりスタイリストとして働かせて頂くことになりました!

これも皆様から絶えず励ましの言葉を頂いたおかげです! 本当にありがとうございました!

ネット予約の方は遅れて適応させていただきますので、今のところは電話での予約のみになってしまいますが、私にやらせて頂けるというお客様がいらっしゃいましたらご連絡をお待ちしております!

 

話は変わりますがこれからの季節紫外線がどんどん強くなっていきますね。

当店ではうっかり日に焼けてしまったお肌や、強い日差しに晒されてしまう髪にお使いいただける商品も取り揃えております。 ご興味ありましたらぜひ気軽にお声かけください。

 

6月の公休日は

 

8(木)

 

16(金)

 

19(金)

 

になります。

よろしくお願いします。

 

神宿

たった10秒でトップコートの輝き
仕事上、マニキュアはできない・・・
毎回やるのも面倒臭い・・
日常生活でしたら、2〜3週間輝きが続きます。
水洗い出来るガラス製なので、繰り返し使用可能です。
ただただ擦るだけなのです。
マニキュアをしていなくても、輝いているだけで素敵だと思います。
在店中、サンプル使用可能ですので、一声かけてください。
DSC_0736DSC_0734





















☆6月 公休案内☆
5(月)
14(水)
23(金)
28(水)

20年以上ぶりに、鎌倉に行って参りました。
うっすらと覚えている鎌倉の大仏様。
ん〜・・・記憶が蘇らない・・・
脇にあるハイキングコースを登り、目当ての『天空のカフェ 樹(イツキ)』に、いざ。
DSC_0621DSC_0625










・・・って、結構急だな・・・
先は長い・・・


20分弱で目的のカフェに。
!!!!
DSC_0626










しょ、衝撃すぎる・・・定休日って。
まぁ、良くあるんですよ。我々平日休みには。
んにしてもここからまた歩くのか・・・
是非今度は違う曜日に。

☆ 5月 公休案内 ☆
10(水)
18(木)
24(水)

先日、鬼怒川温泉に行ってきました。
ただただ、のんびりの温泉旅行。
日光と言えば、『東照宮』。
ということで、数年ぶりに訪問。
が・・・修復中。
承知の上でしたが、やはり残念。
隙間から見る限り、鮮やかに塗り直されていたので、次の機会に。

DSC_0519 DSC_0524












DSC_0545翌日、鬼怒川は5cmの積雪。
雪景色の鬼怒川も粋なものです。











☆3月の公休案内☆
3(金)・6(月)・10(金)・27(月)

先日、人生初の 『盆栽』 を体験してきました。
元々、興味はあったのですが、なかなか機会がなくて・・・
今回は表参道にて、一日体験講習を受講いたしました。
植え込みから、剪定、苔張りまでを体験。
ミニ盆栽ではありますが、私の処女作です。
全体のバランスを取ること、細かい枝を見落とさないこと・・・
何か美容の道に通ずるものを感じました。
月に一度の教室への入校を真剣に迷っております。

DSC_0473

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ 2月 公休案内 ☆
16(木)
20(月)
22(水)

店長紹介

横浜市港北区の美容室 b.Hair Dressers(ビィー・ヘアー・ドレッサーズ)は、常にさわっていたくなる髪を創造する美容室です。美しい髪を目指すこだわりのメニュー・サービスをご用意しています。

b. HairDressers 店舗情報

店舗外観

〒222-0037
神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目7番7号
TEL:045-549-6443
FAX:045-549-6466